掬い投げ

投げ手 掬い投げ |
---|
まわしを取らずに差し手を返し、相手のわきの下からすくうように投げて勝つことを言います! |
決まり手 ランキング |
決まり手名 | 回数 | 割合 |
12位 | 掬い投げ | 3,646 | 2.1% |
掬い投げの多い力士 期間:平成二十五年一月場所~令和七年五月場所千秋楽 取組数:174,648番を元に表示しています 令和七年七月場所の番付で表示しています |
|
---|---|
力士名 | 回数 |
元前頭四枚目 琴恵光 令和六年五月場所引退 |
27 |
西序二段三十枚目 香富士 |
26 |
東三段目六枚目 小城ノ浜 |
26 |
西前頭十枚目 正代 |
26 |
元幕下十二枚目 南海力 令和四年三月場所引退 |
24 |
元関脇 栃煌山 令和二年七月場所引退 |
22 |
東十両二枚目 英乃海 |
22 |
東三段目五十枚目 隠岐の浜 |
21 |
西十両九枚目 剣翔 |
21 |
その他の「投げ手」 | ||
---|---|---|
決まり手名 (読みがな) |
種類 | |
![]() |
上手投げ (うわてなげ) |
投げ手 |
![]() |
下手投げ (したてなげ) |
投げ手 |
![]() |
小手投げ (こてなげ) |
投げ手 |
![]() |
掬い投げ (すくいなげ) |
投げ手 |
![]() |
上手出し投げ (うわてだしなげ) |
投げ手 |
![]() |
下手出し投げ (したてだしなげ) |
投げ手 |
![]() |
腰投げ (こしなげ) |
投げ手 |
![]() |
首投げ (くびなげ) |
投げ手 |
![]() |
一本背負い (いっぽんぜおい) |
投げ手 |
![]() |
二丁投げ (にちょうなげ) |
投げ手 |
![]() |
櫓投げ (やぐらなげ) |
投げ手 |
![]() |
掛け投げ (かけなげ) |
投げ手 |
![]() |
つかみ投げ (つかみなげ) |
投げ手 |