日本相撲協会

閉じる

MENUCLOSE

勇み足

勝負結果  勇み足
相手を土俵際に詰めながら、勢い余って自分の足を先に土俵外へ出してしまい、相手に勝ち星を与えてしまう事。
決まり手
ランキング
決まり手名 回数 割合
25位 勇み足 351 0.2%
勇み足の多い力士
期間:平成二十五年一月場所~令和七年五月場所千秋楽
取組数:174,648番を元に表示しています
令和七年七月場所の番付で表示しています
力士名 回数
東三段目三十四枚目
千代の勝
7
元三段目五十九枚目
湧水
令和五年七月場所引退
6
西前頭十枚目
正代
5
元三段目七十四枚目
舛天隆
平成三十一年一月場所引退
4
元三段目二十一枚目
蒼天龍
平成二十七年七月場所引退
4
東三段目六十二枚目
貴大将
4
東三段目三十枚目
諒兎馬
4
元前頭三枚目
照強
令和六年三月場所引退
4
西序二段五十七枚目
琴太成
3
元三段目八十七枚目
都島
令和四年三月場所引退
3
元序二段二十二枚目
栃玄武
平成二十七年七月場所引退
3
元序二段十三枚目
琴孝玉
令和三年九月場所引退
3
西序二段六十四枚目
宇瑠寅
3
西序二段二十六枚目
浜田山
3
西序二段十一枚目
新屋敷
3
西序二段十九枚目
風武
3
元幕下二十二枚目
西山
平成三十年九月場所引退
3
東序二段八十六枚目
綿谷
3
元序二段十一枚目
北勝潮
令和五年三月場所引退
3
西序二段六十枚目
爆虎神
3
元三段目八十五枚目
周防灘
令和五年五月場所引退
3
元序二段二十三枚目
岡ノ城
令和七年一月場所引退
3
東序二段九十一枚目
旭疾風
3
西三段目三十三枚目
昂輝
3
東序二段十二枚目
魁陽龍
3
西序二段百四枚目
葛の錦
3
その他の「勝負結果」
決まり手名
(読みがな)
種類
勇み足
(いさみあし)
勝負結果
腰砕け
(こしくだけ)
勝負結果
つき手
(つきて)
勝負結果
つきひざ
(つきひざ)
勝負結果
踏み出し
(ふみだし)
勝負結果
相撲の歴史
漫画「大相撲伝」
力士になるには
まわしの締め方
相撲基本動作
相撲健康体操
決まり手八十二手
歴代横綱
歴代大関
相撲用語集
エンタメコーナー