つきひざ

勝負結果 つきひざ |
---|
相手の力が加わら無い状態で自分の膝を土俵について、負けてしまうこと。 |
決まり手 ランキング |
決まり手名 | 回数 | 割合 |
35位 | つきひざ | 182 | 0.1% |
つきひざの多い力士 期間:平成二十五年一月場所~令和七年九月場所五日目 取組数:177,744番を元に表示しています 令和七年九月場所の番付で表示しています |
|
---|---|
力士名 | 回数 |
元幕下三枚目 諫誠 平成三十一年一月場所引退 |
2 |
元前頭八枚目 天鎧鵬 平成三十一年三月場所引退 |
2 |
東序二段二十二枚目 千代天富 |
2 |
元大関 栃ノ心 令和五年五月場所引退 |
2 |
東十両三枚目 遠藤 |
2 |
元三段目八十五枚目 北勝八雲 令和五年三月場所引退 |
2 |
西序二段十三枚目 克乃富士 |
2 |
元幕下五十三枚目 前乃富士 令和六年一月場所引退 |
2 |
西序二段七十枚目 若一輝 |
2 |
元三段目二十四枚目 北勝岩 令和六年九月場所引退 |
2 |
東序二段六十七枚目 朝東 |
2 |
その他の「勝負結果」 | ||
---|---|---|
決まり手名 (読みがな) |
種類 | |
![]() |
勇み足 (いさみあし) |
勝負結果 |
![]() |
腰砕け (こしくだけ) |
勝負結果 |
![]() |
つき手 (つきて) |
勝負結果 |
![]() |
つきひざ (つきひざ) |
勝負結果 |
![]() |
踏み出し (ふみだし) |
勝負結果 |