日本相撲協会

閉じる

MENUCLOSE

音羽山部屋

所在地 〒131-0033
東京都墨田区向島2-17-11

相撲部屋のご紹介

師匠

師匠 音羽山 力三郎(おとわやま) <委員>

しこ名 横綱 鶴竜
(かくりゅう)
本名 マンガラジャラブ・アナンダ  
生年月日 昭和60年8月10日生
出身地 モンゴル
生涯戦歴 785勝497敗231休
受賞歴 優勝6回/殊勲賞2回/敢闘賞0回/技能賞7回

年寄

年寄 陸奥 一博(みちのく) <参与>

しこ名 大関 霧島
(きりしま)
本名 吉永 一美
生年月日 昭和34年4月3日生
出身地 鹿児島県
生涯戦歴 754勝696敗40休
受賞歴 優勝1回/殊勲賞3回/敢闘賞1回/技能賞4回

力士

幕内

西関脇 霧島 鐵力
(きりしま)

三段目

西三段目三十枚目 鶴英山
(かくえいざん)
東三段目六十三枚目
(はがね)
東三段目八十枚目 象竜
(しょうりゅう)

序二段

東序二段二十四枚目 白竜
(はくりゅう)
西序二段二十四枚目 光星竜
(こうせいりゅう)
西序二段六十八枚目 鶴翔
(かくしょう)
東序二段七十一枚目 鶴峰
(かくほう)
東序二段九十七枚目 讃岐竜
(さぬきりゅう)

序ノ口

西序ノ口二十三枚目 西村
(にしむら)

行司

序ノ口行司 式守 友三郎

本名 市川 友輝
生年月日 平成18年9月4日
初土俵 令和七年五月場所

呼出

幕下呼出

本名 山木 慎之介
生年月日 平成6年1月1日
初土俵 平成二十一年五月場所

床山

一等床山 床大

本名 大橋 太司
生年月日 昭和45年7月24日
初土俵 昭和六十一年十一月場所

若者頭

若者頭 福ノ里 邦男(ふくのさと)

しこ名 十両十三枚目 福ノ里(ふくのさと)
本名 福田 邦男
生年月日 昭和36年6月4日生
出身地 岩手県
生涯戦歴 333勝294敗7休
受賞歴 優勝0回/殊勲賞0回/敢闘賞0回/技能賞0回

世話人

世話人 勇輝 瞬臣(ゆうき)

しこ名 幕下二十枚目 勇輝(ゆうき)
本名 山崎 勇大
生年月日 平成元年9月7日生
出身地 宮崎県
生涯戦歴 378勝400敗6休
受賞歴 優勝0回/殊勲賞0回/敢闘賞0回/技能賞0回

東京都墨田区の他の部屋

九州場所/9月20日(土)より前売り開始

  詳細はコチラ
九月場所情報
九月場所番付
力士データ