大相撲を通した社会貢献活動
日本相撲協会では被災地への慰問・募金活動・復興支援金の贈呈など、大相撲を通した社会貢献活動を行っております。



献血
東京都赤十字血液センターからの要請による献血運動で、国技館で力士たちによる献血が行われます。
赤い羽根共同募金運動
社会福祉法人 中央共同募金会が行っている赤い羽根共同募金運動のキックオフイベントに参加しています。

令和7年10月1日 安青錦が参加した様子

令和5年10月1日 熱海富士が参加した様子
野見宿禰神社 掃き清め
相撲教習所の授業の一環で、野見宿禰神社の掃き清めを行っています。
野見宿禰神社は両国国技館から徒歩10分の場所に位置し、相撲の神様を祀る神社。
新横綱が東京開催の本場所前に土俵入りを行います。
社会貢献部について
平成29年1月26日 社会貢献部が発足しました。
地域貢献や災害支援などを通し、相撲を通じた、法人組織としての社会貢献の推進を行ってまいります。
能登半島地震(令和6年1月)
東日本大震災(平成23年3月)
日本相撲協会では東日本大震災の被災地慰問を毎年行っております。
巡回慰問
- 令和元年復興土俵入り(6月4日(火)宮城県本吉郡南三陸町・南三陸町ベイサイドアリーナ)
- 平成30年復興土俵入り(8月13日(月)宮城県仙台市・荒井東市営住宅))
- 平成29年復興土俵入り(8月14日(月)岩手県釜石市・鵜住居小学校)
- 平成28年復興土俵入り(8月12日(月)宮城県名取市・東日本大震災慰霊碑前)
- 平成27年復興土俵入り(4月20日(月)茨城県ひたちなか市・ひたちなか市総合体育館)
- 平成26年復興土俵入り(8月7日(木)福島県いわき市・いわき市総合体育館)
- 平成25年復興土俵入り(8月5日(月)福島県相馬市・スポーツアリーナそうま)
- 平成24年東日本大震災巡回慰問(8月7日(火)岩手県石巻市、8月8日(水)岩手県宮古市)
- 平成23年東日本大震災巡回慰問
日本相撲協会の活動
力士会の活動







