突き出し
 
      | 基本技 突き出し | 
|---|
| 相手の胸や肩など手のひらで強く突っ張って土俵の外へ出して勝つことを言います。 相手を突き出すには、手の力だけでなく、同時に鋭い出足が必要です! | 
| 決まり手 ランキング | 決まり手名 | 回数 | 割合 | 
| 11位 | 突き出し | 3,991 | 2.2% | 
| 突き出しの多い力士 期間:平成二十五年一月場所~令和七年九月場所千秋楽 取組数:179,225番を元に表示しています 令和七年十一月場所の番付で表示しています | |
|---|---|
| 力士名 | 回数 | 
| 西幕下五十二枚目 朝興貴 | 89 | 
| 元関脇 琴勇輝 令和三年五月場所引退 | 87 | 
| 東前頭十枚目 大栄翔 | 80 | 
| 元小結 千代大龍 令和四年十一月場所引退 | 66 | 
| 西前頭筆頭 阿炎 | 60 | 
| その他の「基本技」 | ||
|---|---|---|
| 決まり手名 (読みがな) | 種類 | |
|  | 突き出し (つきだし) | 基本技 | 
|  | 突き倒し (つきたおし) | 基本技 | 
|  | 押し出し (おしだし) | 基本技 | 
|  | 押し倒し (おしたおし) | 基本技 | 
|  | 寄り切り (よりきり) | 基本技 | 
|  | 寄り倒し (よりたおし) | 基本技 | 
|  | 浴びせ倒し (あびせたおし) | 基本技 | 
 
  
  








