お座席について
※掲載情報は令和7年十一月場所の情報です
※掲載されている写真はイメージとなります
【座席の定員について】
タマリ席:1人用
マス席:2~4人用
イス席:1人用
※自由席の販売はございません
※入場券情報の詳細はチケット購入方法ページをご確認下さい
お席の方向
座席は、正面(ショウメン)・向正面(ムコウジョウメン)・東(ヒガシ)・西(ニシ)の4方面ございます。
< 正面 >
テレビでご覧になるのと、同じ方向になります。
< 向正面 >
テレビでご覧になるのと、逆の方向になります。
行司の背中が見えます。
< 東・西 >
東もしくは、西力士の後ろ姿が見えます。

座席について
< タマリ席 >
通称「砂かぶり」と呼ばれるお席。
土俵周りで、お一人様ずつ座布団に座って観戦していただくお席です。
※令和4年五月場所よりタマリ席の利用は年齢16歳以上の方のみとしています。


【タマリ席に関する諸注意】
・土俵競技者(力士等)の転落による傷害の危険があります。
・危険に対応できないお子様や身体の不自由な方は入場をお断りいたします。
・観戦当日、上記内容において傷害を受けた場合は、診療所等にて応急処置をさせていただきますが、その後の補償等には一切応じられません。
・危険物の持ち込み・カメラ等での撮影・携帯電話等の使用は禁止いたします。
・タマリ席の利用は年齢16歳以上の方のみとします。
・座椅子や正座イスの持ち込み、ご使用はできません。
・飲食は禁止です。
< マス席 >
マス席についてよくある質問
1マスは1.3m四方に鉄パイプで囲んだ中に座布団を敷いたお座席です。
| 席種 | 列目 | |
|---|---|---|
| マスS | 1-4列目(正面・向正面・東・西) | |
| マスA | 5-8列目(正面・向正面・東・西) | |
| マスB | 9-10列目(正面・向正面・東・西) | |
| マスC | 11列目(正面・向正面・東・西) | |
| らくらく2人マスC席 | 12-13列目(正面・向正面・東・西) | |
| テーブル付きペアシート | 14列目(正面・向正面・東・西) | |

<らくらく2人マスC席>
※2名着席時のイメージです

<テーブル付きペアシート>
< イス席 >
福岡国際センターの3階にある、お席になります。
| 席種 | 列目 | |
|---|---|---|
| イスS | 1-4列目(正面) | |
| イスA | 1-4列目(向正面) | |
| イスB | 1-4列目(東・西) | |
| イスC | 1-4列目(東・西) | |

< 自由席 >
※令和7年十一月場所での自由席販売はございません。
< 車イス席 >
・車いす受付期間について
10/23(木)10:00~
チケット大相撲予約専用ダイヤル(0570-02-9310)でのみ受け付けます。


マス席についてよくある質問
- Q.座椅子の使用は可能ですか?
- A.後方のお客様の観戦の妨げになる場合は、使用できません。
- Q.靴はどこに収納すれば良いですか?
- A.ご自身のお席の後方に収納スペースがございます。傘の収納に関しても同様にお願い致します。

- Q.車イスに乗ったまま、マス席で観戦できますか?
- A.車イスに乗ったままの観戦はお断りしております。車イスでの観戦は車イス専用席をご購入下さい。車イス席についてはコチラ



























