第37回小中学生相撲部屋開放〜写真レポート
「相撲部屋開放」の様子を写真でお伝えいたします。
初心者から上級者まで、実力に合った楽しい稽古が出来ます。
相撲部屋開放に参加された方々が初心者中心の場合、相撲基本動作 からじっくりと練習いたします。
日本相撲協会指導普及部支部道場の子供たちや、いつも稽古をしている子供たちは、希望によりお相撲さんの胸をかりて激しい実践練習も可能です。
陸奥部屋 | 高砂部屋 |
---|---|
▲お相撲さんに手伝ってもらい、 正しくまわしを締めています。 |
▲塵浄水の型。 |
陸奥部屋 | 出羽海部屋 |
▲四股の型。体重移動をしながら、支えている方の足を伸ばし、体と一緒にもう片方の足を上げます。 | ▲仕切りの型。 「ヤー!」と全員で大きな声を出します。 |
貴乃花部屋 | 出羽海部屋 |
▲攻めの型。 | ▲防ぎの型。力士指導員が手を取り、 正しい動作を指導します。 |
陸奥部屋 | 式秀部屋 |
▲土俵入の型。 力士を手本に両手を大きく広げ、息を整えます。 |
▲股割り。太ももを叩いてお腹から地面に付けていきます 。体を柔軟に保つことが怪我防止になります。 |
春日野部屋 | 春日山部屋 |
▲股割りと脇伸ばし。 | ▲すり足。腰を落とし、足の裏を地面につけたまま、 するようにして足を運びます。 |
九重部屋 | 高砂部屋 |
▲横方向へのすり足。 | ▲じょうろとほうきを使って力士が土俵を整えます。 |
貴乃花部屋 | 式秀部屋 |
▲転倒法の練習。 慣れない子供を指導する力士。 |
▲てっぽうの練習。力士が手本を見せ、 初心者の子に丁寧に指導しています。 |
九重部屋 | 出羽海部屋 |
▲てっぽう柱を使っててっぽうの練習。 陣幕親方とお相撲さんが指導します。 |
▲真夏の稽古は暑いので、 休憩時にしっかりと水分を補給します。 |
時津風部屋 | 春日野部屋 |
▲ぶつかり稽古。 | ▲力一杯お相撲さんを土俵の外に押し出します。 |
時津風部屋 | 高砂部屋 |
▲力士に力強く向かっている姿。 力士指導員が胸を貸します。 |
▲稽古の様子を熱心に見守る引率の方々。 |
井筒部屋 | 時津風部屋 |
▲稽古の合間にしゃがんだ状態で足を運んでいます。 下半身を鍛えます。 |
▲休憩中はよく水分補給をし、 体についた土や汗をタオルで拭います。 |
春日山部屋 | 春日野部屋 |
▲春日山親方の細かな指導に聞き入る参加児童。 | ▲立ち合う前の仕切り。 拳を地面に付けて前へ体重を掛けます。 |
貴乃花部屋 | 井筒部屋 |
▲仕切りから立ち合う瞬間。 力士へ思い切り向かっていきます。 |
▲甲山親方が見つめる中 子供同士で取組をしています。 |
井筒部屋 | 式秀部屋 |
▲緩んだまわしを、甲山親方がきちんと締め直してくれました。 | ▲体についた砂をシャワーで流してから湯船に入りました。 |
九重部屋 | 春日山部屋 |
▲三日間以上の参加でちゃんこを囲んでの検討会があります。 稽古を頑張った後の食事はとってもおいしい。 |
▲稽古が終わり、親方とお相撲さんと 一緒に記念写真を撮りました。 |