日本相撲協会

閉じる

MENUCLOSE

巡業レポート

巡業の写真は協会公式フォト販売サイト「フォトレコ」にて販売中!

平成31年・令和元年巡業「写真レポート」

平成31年春巡業

「伊勢神宮奉納大相撲」伊勢神宮
3月31日(日)
▲内宮神苑にて三役揃い踏み ▲雑誌を読む志摩ノ海と大成道
▲幕内力士トーナメントの開会式 ▲トーナメントは錦木を寄り切り、北勝富士が優勝
「大相撲五條場所」上野公園総合体育館シダーアリーナ
4月1日(月)
▲新元号「令和」を書く式守伊之助 ▲奈良県出身の徳勝龍が鶴竜の胸を借りる
▲伊之助の書いた「令和」と共に、鶴竜と白鵬 ▲白鵬の横綱土俵入り
「大相撲奈良場所」ならでんアリーナ
4月2日(火)
▲稽古廻しを広げる錦木 ▲座布団にサインを書く遠藤
▲貴健斗にシャンプーをしてもらう貴景勝 ▲桜の枝に手を伸ばす碧山
「大相撲加古川場所」加古川市立総合体育館
4月3日(水)
▲入間川親方の指導を受ける朝乃山 ▲色紙に手形を押す豪栄道
▲白鵬と炎鵬 ▲昼寝中の大奄美
「大相撲コウノトリ豊岡場所」豊岡市立総合体育館
4月4日(木)
▲幕内力士の申し合い稽古 ▲売店で団子を買う竜電
▲明け荷をトラックに積み、次の巡業地へ ▲勧進元と横綱の記念撮影
「大相撲宇治場所」立山城総合運動公園体育館
4月5日(金)
▲カメラマン霧馬山 ▲舞妓さんと雑談する琴奨菊
▲京都市出身の鳴滝・京の里は兄弟力士 ▲髪結い実演のモデルは遠藤
「大相撲津場所」津市産業スポーツセンター・サオリーナ
4月6日(土)
▲三重県出身の志摩ノ海 ▲誕生日を祝福される豪栄道
▲笑顔の玉鷲 ▲北勝富士のうしろに隠れる阿炎
「大相撲西尾場所」西尾市総合体育館
4月7日(日)
▲お客さまにサインを書く白鵬 ▲子どもたちにサインを書く貴景勝
▲西尾市出身の魁勝に稽古をつける安美錦 ▲誕生日ケーキを手に笑顔の逸ノ城
「大相撲富士山場所」ツインメッセ静岡
4月9日(火)
▲真剣にトレーニングする若元春
うしろは兄の若隆元
▲愛知県出身の明瀬山
▲稽古中の明生 ▲ぶつかり稽古中の栃煌山
「大相撲八王子場所」エスフォルタアリーナ八王子
4月10日(水)
▲子どもと記念撮影する琴奨菊と隠岐の海 ▲笑顔の炎鵬
▲腕相撲する志摩ノ海 ▲豪栄道に転がされる友風
「大相撲川崎場所」川崎市とどろきアリーナ
4月12日(金)
▲嘉風と川崎市出身の友風が番外取組 ▲英乃海と志摩ノ海
▲絶妙な表情の豊山 ▲栃ノ心と輝の稽古
「大相撲藤沢場所」秋葉台文化体育館
4月13日(土)
▲お客さまにサインを書く鶴竜 ▲柱の間で待機中の千代丸
▲エレベーター内でポーズする千代大龍と魁聖 ▲逸ノ城を押す若隆景
「大相撲常陸大宮場所」西部総合公園体育館
4月14日(日)
▲山稽古する琴恵光 ▲荒磯親方が地元茨城県で挨拶
▲幕内土俵入り
「靖國神社奉納大相撲」靖國神社
4月15日(月)
▲四股名を揮毫する錦木 ▲四大関が勢揃い
▲幕内力士全員での参拝 ▲神社創立150年の記念として、
拝殿前で横綱土俵入り
「大相撲羽田国際場所」大田区総合体育館
4月17日(水)
▲誕生日ケーキを受け取り、嬉しそうな千代丸 ▲将豊竜が弓取式デビュー
▲髷を結ってもらう鶴竜
「大相撲足立場所」東京武道館
4月18日(木)
▲十両取組。大奄美に炎鵬 ▲開場を知らせる太鼓を叩く、呼出し重次郎
「大相撲行田場所」行田市総合体育館グリーンアリーナ
4月19日(金)
▲埼玉県出身の阿炎と、竜電 ▲埼玉県出身の大栄翔、北勝富士
「大相撲柏場所」柏市中央体育館
4月20日(土)
▲ほほえむ竹縄親方 ▲阿武咲と石浦が一触即発?
「大相撲高崎場所」浜川体育館
4月21日(日)
▲お客さまと握手する若隆景 ▲満員の会場
「大相撲佐野場所」佐野市運動公園体育館
4月22日(月)
▲開場前から始まる幕下以下の稽古 ▲会場の佐野市運動公園体育館
「大相撲日高場所」日高市文化体育館ひだかアリーナ
4月25日(木)
▲琴勇輝と琴恵光 ▲埼玉県出身、春日野部屋の塚原
「大相撲青梅場所」青梅市総合体育館
4月26日(金)
▲隠岐の海と朝乃山 ▲土俵下の関取衆
「大相撲横浜場所」横浜アリーナ
4月27日(土)
▲大型ビジョンに稽古の様子が映し出される ▲土俵下の豪栄道、嘉風、高安
「大相撲町田場所」町田市立総合体育館
4月28日(日)
▲蹲踞する白鵬 ▲会場の町田市総合体育館
「大相撲水戸場所」東町運動公園新体育館
4月29日(月)
▲大きな木の下で、豊山 ▲股割りをする翔猿

令和元年夏巡業

「大相撲岐阜場所」岐阜メモリアルセンター・で愛ドーム
7月28日(日)
▲初切を披露する栃佐藤(左)と栃満(右) ▲満員の会場
▲炎鵬を吊り上げる豊ノ島 ▲琴ノ若に稽古をつける白鵬
「大相撲羽曳野場所」羽曳野市立総合スポーツセンター
7月29日(月)
▲隠岐の海の誕生日を祝う北勝富士 ▲ハンディ扇風機で涼を取る栃煌山
「大相撲草津場所」YMITアリーナ
7月30日(火)
▲お客様との握手会。木崎海と東龍 ▲稽古前の正代と玉鷲が
▲貼り紙を見る勢と蒼国来 ▲勧進元と記念撮影する、鶴竜と白鵬の両横綱
「大相撲越前場所」越前市AW-Iスポーツアリーナ
7月31日(水)
▲幕下力士に胸を出す佐田の海 ▲若手を鍛える碧山
▲準備運動をする鶴竜、旭秀鵬、玉鷲 ▲綱締め実演
「大相撲富山場所」富山市総合体育館
8月1日(木)
▲地元出身・朝乃山の幟が立ち並ぶ ▲床山に髷を結ってもらう碧山
▲お客様と会話する宝富士 ▲朝乃山が白鵬と稽古
「大相撲松本場所」松本市総合体育館
8月2日(金)
▲色紙にサインをする錦木 ▲イラストを描く千代大龍
▲鶴竜と御嶽海の稽古 ▲長野のマスコット「アルクマ」と
ご当所力士の御嶽海
「大相撲所沢場所」所沢市民体育館
8月3日(土)
▲所沢市出身の北勝富士がサインを書く ▲地元での巡業について取材を受ける北勝富士
「大相撲東金場所」東金アリーナ
8月4日(日)
▲昼食に納豆を食べる竜電 ▲朝乃山、友風、玉鷲による握手会
▲出番までのひととき、琴ノ若 ▲扇風機の前で涼む大翔丸
「大相撲立川場所」アリーナ立川立飛
8月6日(火)
▲幕内土俵入り ▲アイスを食べる千代丸
「大相撲秩父場所」秩父市文化体育センター
8月7日(水)
▲秩父市出身・若秩父の化粧廻し展示 ▲阿炎・志摩ノ海による握手会
▲会場を眺める竜電 ▲移動中の東龍、千代翔馬、豊山、蒼国来
「大相撲宇都宮場所」ブレックスアリーナ宇都宮
8月8日(木)
▲鶴竜が春日野巡業部長に指導を受ける ▲お客様にサインを書く白鵬
▲稽古後、砂まみれの阿武咲 ▲笑顔の千代大龍、照強、琴奨菊
「大相撲郡山場所」宝来屋郡山総合体育館
8月9日(金)
▲売店で買い物する旭大星 ▲昼寝中の照強と玉鷲
「大相撲福島場所」あづま総合体育館
8月10日(土)
▲福島市出身の若隆元、若元春、若隆景 ▲若隆景がお客様にサイン
「大相撲仙台場所」カメイアリーナ仙台
8月11日(日)
▲蒼国来がカメラマンになり会場を撮影 ▲稽古場へ向かう御嶽海、朝乃山、正代、栃ノ心
「大相撲村山場所」村山市民体育館
8月12日(月)
▲スイカ好きの碧山にスイカの差し入れ ▲女の子と交流する東龍
「大相撲青森場所」新青森県総合運動公園マエダアリーナ
8月13日(火)
▲相撲甚句を担当する力士たち ▲青森県出身として取材を受ける阿武咲
「大相撲板柳場所」津軽りんご市場
8月14日(水)
▲会場スタッフの方とふれあう千代丸 ▲板柳町出身の振分(現 東関)親方は大人気
▲コンテナで水風呂を楽しむ千代丸、旭大星、照強 ▲稽古廻しを干す力士たち
「大相撲函館場所」函館アリーナ
8月16日(金)
▲北海道河西郡芽室町出身の矢後 ▲北海道旭川市出身の旭大星
「大相撲札幌場所」つどーむ
8月17日(土)・8月18日(日)
▲正代と竜電による握手会 ▲ストレッチ中の大栄翔と玉鷲
「大相撲釧路場所」湿原の原アリーナ釧路
8月19日(月)
▲会場の外は広大な湿原 ▲阿武咲と矢後
「大相撲KITTE場所」JPタワー商業施設「KITTE」1Fアトリウム
8月25日(日)
▲炎鵬と遠藤によるトークショー ▲会場に貼り出された「顔触れ」

令和元年秋巡業

「大相撲七尾場所」七尾総合市民体育館
10月5日(土)
▲色紙にサインする玉鷲 ▲錦木と極芯道
▲稽古中、琴奨菊と豪栄道 ▲地元石川メディアの取材に対応する遠藤
「大相撲金沢場所」金沢市総合体育館
10月6日(日)
▲白鵬に水をつける炎鵬 ▲支度部屋で談笑中の遠藤
▲笑顔でピース 若隆景 ▲仲良く移動中 妙義龍と碧山
「大相撲砺波場所」富山県西部体育センター
10月7日(月)
▲炎鵬にかき氷をもらう隆の勝 ▲地元富山のお客様の声援に応える朝乃山
▲鶴竜の横綱土俵入り ▲白鵬の横綱土俵入り
「大相撲糸魚川場所」糸魚川市民総合体育館
10月8日(火)
▲小さいファンと握手する宝富士 ▲糸魚川市出身の大場、田中山、王輝、呼出し 侑汰
▲新潟県出身の豊山が白鵬の胸を借りる ▲春日野巡業部長の指導を受ける御嶽海
「大相撲大田原場所」県立県北体育館
10月9日(水)
▲四股を踏む隠岐の海 ▲支度部屋でリラックス 大栄翔と琴ノ若
▲土俵入りから戻ってきた霧馬山 ▲休憩中の式守鬼一郎と木村元基
「大相撲千葉場所」千葉ポートアリーナ
10月10日(木)
▲髪結い実演のモデルは正代 ▲鶴竜の綱締め実演
「大相撲相模原場所」相模原ギオンアリーナ
10月11日(金)
▲33歳の誕生日を迎えた勢にケーキが贈られた ▲阿武咲と大栄翔の稽古
「大相撲甲府場所」アイメッセ山梨
10月12日(土)
▲眼光鋭い松鳳山 ▲地元甲府市の銘菓や果物を前に笑顔の竜電と勝武士
▲信玄餅を頬張る錦木 ▲甲府市出身の勝武士と、恵比寿丸が演じる初っ切り
「大相撲焼津場所」焼津市総合体育館(シーガルドーム)
10月14日(月)
▲栃ノ心32歳の誕生日を祝う、碧山ら春日野部屋の力士たち ▲稽古中の北勝富士
▲猛稽古のあと息を整える明生 ▲焼津市出身の翠富士
「大相撲浜松場所」浜松アリーナ
10月16日(水)
▲お客様と握手する千代大龍 ▲土俵入り前の豪栄道と貴景勝
▲若手の稽古を見て微笑む御嶽海と栃ノ心 ▲気合い十分 千代丸
「大相撲常滑場所」愛知県国際展示場
10月17日(木)
▲お客様と握手する正代 ▲豪栄道が愛知県出身の魁勝に稽古をつける
▲休憩中の鶴竜 ▲髪結い実演 モデルは炎鵬
「大相撲京都場所」島津アリーナ京都
10月18日(金)
▲この日25歳の誕生日だった炎鵬を水戸龍 大翔鵬 照強が祝福 ▲大銀杏を結ってもらう高安
▲舞妓さんと記念撮影 白鵬と鶴竜 ▲会場の外で一息つく朝乃山
「大相撲門真場所」東和薬品RACTABドーム
10月19日(土)
▲千代丸と大阪府出身の勢 ▲開場を知らせる太鼓を叩く 呼出し 直起
「大相撲姫路場所」姫路市立中央体育館(ウインク体育館)
10月20日(日)
▲当日の取組を知らせる「顔触れ」 ▲トレーニング中の炎鵬
「大相撲安芸場所」安芸市多目的体育館(安芸ドーム)
10月22日(火)
▲幟が立ち並ぶ安芸ドーム
「大相撲倉敷場所」水島緑地福田公園体育館
10月23日(水)
▲朝稽古中の会場内
「大相撲出雲場所」出雲ドーム
10月24日(木)
▲ドーム内の電光掲示板
「大相撲三原場所」三原リージョンプラザ主体育館
10月25日(金)
▲太鼓実演中の館内
「大相撲広島場所」マエダハウジング東区スポーツセンター
10月26日(土)
▲当日は雨模様にも関わらず大勢のお客様にご来場頂きました
「大相撲福山場所」緑地公園屋内競技場(ローズアリーナ)
10月27日(日)
▲幕内取組中の館内の様子

令和元年冬巡業

「大相撲直方もち吉場所」直方市体育館
12月1日(日)
▲男の子と記念撮影する霧馬山 ▲幕下力士に稽古をつける明瀬山
▲身体を動かす鶴竜 ▲勧進元と土俵に上がる直方市出身の浅香山親方
「大相撲下関場所」県立下関武道館
12月3日(火)
▲笑顔の阿炎と竜電 ▲幕内力士の稽古
▲支度部屋の妙義龍 ▲髪結い中の若元春に錦木がちょっかいを出す
「大相撲人吉場所」人吉スポーツパレス
12月4日(水)
▲熊本県出身の正代 ▲同じく熊本県出身の佐田の海
▲琴勝峰と豊昇龍 ▲笑顔で土俵入りに向かう隆の勝
「大相撲うきは場所」うきはアリーナ
12月5日(木)
▲炎鵬が春日野親方から太刀持ちの指導を受ける ▲白鵬の横綱土俵入り
▲壁ドンする炎鵬、される玉鷲 ▲鶴竜に霧馬山が水をつける
「大相撲大分場所」昭和電工武道スポーツセンター
12月6日(金)
▲モンゴル出身の三人。豊昇龍、霧馬山、水戸龍 ▲筋肉をアピールする翔猿
▲隆の勝が気になる輝 ▲稽古中の御嶽海
「大相撲阿蘇小国場所」小国ドーム
12月7日(土)
▲稽古前に暖を取る正代、志摩ノ海、水戸龍 ▲笑顔の輝と若元春
▲稽古する豊昇龍と炎鵬 ▲矢後と琴ノ若
「大相撲鹿児島場所」鹿児島アリーナ
12月8日(日)
▲ベテランの二人、松鳳山と玉鷲 ▲稽古後、風呂上がりの豊山
「大相撲諫早場所」諫早市中央体育館 内村記念アリーナ
12月10日(火)
▲同期生の錦木、竜電 ▲鶴竜と、付け人を務める力士たち
▲稽古中の阿炎
「大相撲佐賀場所」SAGAサンライズパーク
12月11日(水)
▲子供たちにサインを書く白鵬 ▲くつろぐ千代丸と魁聖
▲土俵入りに向かう玉鷲、妙義龍、碧山 ▲リラックス中の白鵬
▲仲の良い千代大龍と矢後
「大相撲うるま場所」うるま市具志川ドーム
12月14日(土)・12月15日(日)
▲外国人のお客様と写真を撮る千代丸 ▲土俵入り中の照強、大翔鵬、栃煌山
▲うるま市出身の木崎海 ▲赤ちゃんと見つめ合う正代
▲深呼吸する白鵬 ▲昼食の沖縄料理を食べる北勝富士、朝乃山
巡業部より
勧進元募集
巡業スケジュール
巡業の一日
巡業レポート
巡業パートナー